酒類販売業免許専門
いしい行政書士オフィス<神奈川県横浜市>
お問い合わせ
045-594-8633
いしい行政書士オフィス<神奈川県横浜市>
お問い合わせ
045-594-8633
酒販免許の申請には税務署が指定している書式(申請書)への記入の他に、事案によって様々な添付書類が必要です。(ここでいう添付書類とは酒販免許の審査に必要な書類で、国税庁ホームページで公開されている申請書の書式とは別に作成、提出が必要な書類のことを指します。)
例えば、
などがあります。
しかし、その添付書類のひな型は国税庁のホームページでは公開提供されておらず、税務署でも配布されていません。酒類指導官部門の担当者に確認しても、「こんな感じの書式でいいですよ。」と、口頭でざっくりとしか教えてくれないことがほとんどです。
申請者側からすれば、
「自分で申請準備をしているが、税務署から指示された添付書類をゼロから作るのが大変…。」
「どのような内容でどの程度まで作成すればいいかわからない…。」
「作った添付書類で審査をパスできるか不安だ…。」
といった不安や負担を感じることが多いのが実状です。
以上の不安や負担に1つでも当てはまる方はぜひ、書式販売サービスをご利用くたさい。
弊所が提供する酒販免許の添付書類販売サービスには以下の3つの特徴があります。
1.建物所有者からの承諾書
2.建物所有者への承諾書願い
3.賃貸借契約書(有償での賃貸借)
4.使用貸借契約書(無償での賃貸借)
5.同居契約書(他企業が賃借しているオフィスに間借りして酒販免許申請をする場合)
6.卸免許に必要な仕入先からの承諾書
7.卸先からの取得が必要な承諾書
8.申請理由書
9.通販免許用自動返信メールフォーマット
10.通販免許用納品書
1書式2,000円(税込)
お問い合わせフォームから書式購入希望とご入力の上、ご希望の書式番号をご記入ください。入金先口座情報をメールでお伝えしますので先にご入金をいただき、入金確認後、メール添付にて納品いたします。(振込手数料はご購入者様の負担となります。ご了承ください。)万が一、ファイルが開封できない、文字化けしているなどの不具合がございましたら、大変お手数ですがご一報ください。
ただ今準備中です。
本書式は行政書士の先生への販売も行っております。酒販免許の案件を始めて受任したが添付書式をどのような内容で作ればいいかわからない。実務で使用できるひな型が手に入ればもっと楽に申請準備が進められるのに、とお困りの先生はぜひご利用ください。
Copyright © 2023 いしい行政書士オフィス All Rights Reserved. 〒222-0011 横浜市港北区菊名3-10-13-203 contact me by email
powered by Quick Homepage Maker7.6.1 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK